1930年〜1980年代・アンテイーク・フライ・ボックスH/9![]() |
アンテイーク・フライ・ボックス@ A B C D E F G |
当時のフライ・フィッシングが如何に贅沢な遊びであったかが想像できるレザー製リーダー&フライ・ワレット類です。当時このようなワレット類が愛用されたのはリーダーがシルク・ガットであった名残りではないかと推測されます。尚年代は推測ですので正確ではありません。シルク・ガットからノッテド・ナイロンへと移り変わる1950年代から1960年代のものが多いと推測しています。 シルク・ガットからナイロンに素材が変わってもナイロン・テーパー・リーダーが出たのはかなり遅く、未だ手作業で結ばれたノッツテッド・リーダーの時代です。釣り場でのリーダーの結束にはかなりの手間が掛る為に、先端部にループ付きテペットを付けて収納して交換の手間を省いたものと思われます。我 *天然のレザーや油脂を浸透させた特殊な紙、天然のフェルト等を原材料としている為、殆どのモデルが経年や使用による劣化を免れません。使用は可能ですが丁寧にお使いいただく事をお勧め申し上げます。 |
1950年代デラックス・レザー・ワレット |
![]() 年代についてはこのコレクターの他のアンテイーク等などからの推定です。 1930年代の可能性もかなり高いと推定しています。 サイズは約17cmx10.5センチ、厚さが約4.5センチ、英国製らしい造りの本格的レザー・ワレット。 状態はこの種のこの年代のワレットとしては通常の使用感です。現状でお使いになれます。 |
![]() |
加えて仕切りの無いケースが4枚付いています。油脂浸透ペーパー製ケースの一部が使用に支障はありませんんが水分が染みたせいか縮んでいる部位が(下の写真左部)見られます。 |
![]() |
約15cmx10cmx2mmの厚手のフライ用フェルトが2枚(両面にフライが掛けられるので計4面)取り付けられています。一途に小さな欠落が見られますが使用には支障はありません。本体の内側には2か所のレザー製内ポケットが付いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
使用頻度はそれほど多くないさそうで状態は良好です。 |
サーモン等で使用するのではないかと推測していますが確定できません。使用可能の状態です。 |
![]() |
年代については当店の推定ですが完成度の高い手の込んだ作りなどから1930年代の可能性もかなり高いと考えられます。当店のサイトに掲載されたレザー・ワレットの中では最も豪華な仕様のモデルの一つです。状態もかなり良好でほぼオリジナルの状態を保っています。サイズ:約165mmx約120mmx約34mm。 当時の英国製の小物類らしくかなり本格的に作られたレザー・ワレット、状態はこの種のこの年代のワレットとしてはかなり良好と言えます。外観からの印象では使用頻度もかなり少ないように見えます。当店お問い合わせ番号SC490。状態は |
内部の様子からそれ程使用してないように推測できます。尚17本程の#14程度のウエット・フライと2本のサーモン・フライが付いています。 |
![]() |
約15cmx10cmの油脂浸透ペーパー製のリーダーやテイペット等の小物入れケースが5枚付いています。約15cmx10cmx2mmの厚手のフライ用フェルトが4枚(両面にフライが掛けられるので計8面)取り付けられています。 |
約15cmx10cmの油脂浸透ペーパー製のリーダーやテイペット等の小物入れケースが5枚付いています。約15cmx10cmx2mmの厚手のフライ用フェルトが4枚(両面にフライが掛けられるので計8面)取り付けられています。 |
![]() |
尚、内部撮影時にワレット内側の端をノギスで抑えて写しました。
|
Copyright (C) 1996 Importer and Exporter Sasano CO.,LTD.
All Right Reserved. |