ハーデイと同じアーニックの町でJAウオーカーは1929〜1938年まで営業していた所謂アーニック・フィシング・トレーダーの一つです。同じアーニック・フィシング・トレーダーのデイングリーのリール、ズテファンソンやウオーカー・バンプトンのロッド等は知られていますが、このJAウオーカー・ロッドもパーツ類・雰囲気・丁寧な作りなどはハーデイとの類似性を強く感じさせます。 ロック・ファースト・フェルールやブリッジ・リング・ガイドがハーデイとほぼ同じと推定されます。
このモデルは2本のライン・ウエイトが異なると思われるエクストラ・テイップ付、ご存知のようにこのロッドが作られた1930年代はハーデイが最もグレードの高いロッドを作っていた時代の一つ、このモデルも良質のバンブー素材と腕の良い職人が揃った時代のモデルです。 アクションは若干ハードで本流や止水域などでの遠投や大型サクラマスやトラウトを目的とするロッドです。ラインも太いテイップが#8〜#11程度、若干細いテイップが#8〜10程度が使用できます。バンブー・ロッド愛好者の方ならご存知のようにバンブーは汎用性が高いのでこの前後は問題なくご使用になれます。
ロッド重量は約640グラム、バット・セクションのワインデイング・チェック・ラッピング部上の対面外径約14.2mm、メノウ・ガイド下の対面外径は太いテイップが約3.6mm、細いテイップが約2.8mmです。グリップの全長は約60センチ、グリップの最大外径は約28mm。
ロッドの基本的な状態はかなり良好で古い時代のスぺイ・ロッドらしい重厚でトルクの高いアクションです。大型フライや強い水流の中でもキャステイングが楽にこなせるでしょう。 全体がほぼフル・レストアーされています、100年以上前のロッドとしては止むを得ないことで、現状は使用するロッドとしてはかなり良好と言えます。バット、ミドル、2本のテイップの長さが微妙に異なる事から、断定は出来ないのですが修理又は交換が行われた可能性が推測されます。これらのレストアーのお陰で1930年代のロッドとしては状態がかなり良好でフェルールの目立つようなガタツキ、スレッドの切れなどは見られません。これらの点からかなり良好な状態ながら人気の高いJAウオーカーの2テイップ・ロッドとしてはお買い得な価格になっています。ハーデイのロッドをお探しの方にお勧めのモデルです。
オリジナルかどうかは不明ですが英国製らしい厚手の綺麗な布ケース付、フェルール・キャップも2個付いています。3ピース、2テイップ・モデル。 今後も長くご使用できる状態のロッドです。当店お問い合わせ番号SA369。グレードは
\45,360(税別\42,000) 