JAウオーカーはハーデイと同じアーニックの町で1929~1938年までの10年間だけ営業していた所謂アーニック・フィシング・トレーダーの一つです。同じアーニック・フィシング・トレーダーのデイングリーのリール、ズテファンソンやウオーカー・バンプトンのロッド等は良く知られていますが、パーツ類・雰囲気・丁寧な作りなどはハーデイとの類似性を強く感じます。ロック・ファースト・フェルールやクリヤー・メノウのトップ・ガイドとストリッピング(このロッドはフレームはハーデイと同じですがオレンジ色が付いています)などはハーデイとほぼ同じです。さらにこのモデルはエクストラ・テイップ付、ロッドのショートなどが見られないかなり良好な状態です。ご存知のようにこのロッドが作られた1930年代はハーデイが最もグレードの高いロッドを作っていた時代の一つです。
アクションは若干ハードで、本流や止水域などでの遠投を楽にこなし大型サクラマスやトラウトを目的とするロッドです。ラインも#8~#10程度が使用できます。 ロッド重量は約600グラム、バット・セクションのワインデイング・チェック・ラッピング部上の対面外径約13.2mm、テイップ・セクションのメノウ・ガイド下の対面外径約3.2mm。グリップの全長は約57センチ、グリップの最大外径は約28mm。
ロッドの基本的な状態はかなり良好で古い時代のスぺイ・ロッドらしい重厚でトルクの高いアクションです。大型フライや強い水流の中でもキャステイングが楽にこなせるでしょう。美しいハーデイと同じメノウのストリッピングとトップ・ガイドの状態も良好です。他のブリッジ・リング・ガイドも特に目立つような錆や曲りは見られません(一部をレストアーしてあります)。今後の使用に支障はありませんが古い時代のハーデイ・ロッドと同じく塗装が若干べたつき一部に微小な縮み皺がが見られますが今後の使用に支障はありません。1930年代のロッドとしては状態がかなり良好でフェルールの目立つようなガタツキ、スレッドの切れなどは見られません(一部レストアー済)。ロッドのショートなどもありません、ほぼオリジナルの状態を保っていると思われます。一人のオーナーが丁寧に使用したことが推測されます。ハーデイのスペイ・ロッドをお探しの方にお勧めのモデルです。
3ピース、2テイップ、オリジナル布ケース付き。当店お問い合わせ番号SA761。グレードは
\45,360(税別\43,000) 