1970年代は、ハーデイが創業以来1960年代までの長いバンブー・ロッド・メーカーからグラス・ロッド・メーカーへと軸足を移して、ほぼ完成の域に達した時代です。あらゆる釣りの場面に対応できる多くのモデルが製造されているのも、グラス素材を使いこなすことが出来るようになった証に見えます。
この年代のハーデイのグラス・ロッドは、しっかりしたデザインで製造されているので安心してご使用いただけるアンテイークが数多くあります。 この9‘6”のファイバー・ライト・スピニングはかなりヘビーなアクションですが、グラス独特の滑らかなアクションながらバットから曲がる高いトルクで遠投力も十分に堪能出来ます。魚を掛けてからのファイトではバットから曲がるグラス・ロッド特有のアクションで更に楽しさが味わえると思います。
1976年のカタログにはルアーの適合ウエイトが掲載されていますが、このロッドには古い時代のラインのポンド表示を含めて長さ以外ロゴ周辺にそれらの記載がありません。デラックスなハーデイ・オリジナルのクリヤー・メノウ・トップなどから見てもかなり初期段階のモデルと推測されます。
1976年のカタログのロッドの長さから類推すると、6行目の9’6”は最大42グラムのルアーまで使用できると記載されています。表示は年代により若干幅があります、ロッドを振った印象は15グラム程度から35グラム程度で試しながら最も適したルアー・ウエイトを探すのが良いのではないかと思われます。ソルト・ウオーター・本流や湖等での大型魚を対象にした遠投に適したグラス・ミデイアム・ヘビー・ロッドになるでしょう。
ロッド重量約340グラム。バット・エンドまでのグリップの全長は約74cm、フォー・グリップが約11cm、シートが11cm、リアー・グリップが約52cm程度になります。グリップ上端部上部のブランクの外径は約16mm、トップ・ガイド下は3.1mmです。アンテイークのグラス・スピニングとしては通常の使用頻度で、かなり使われていると思われます。根本的な瑕疵は見られませんので今後も長くご使用になれるでしょう。2ピース・1テイップ、ケース類が付属していません。当店お問い合わせ番号SR80。
¥28,080(税別¥26,000) 
かなり使用されていますが、使用に支障が出る程の欠落・破損などの基本的な部分に大きな瑕疵は見られません。下記に、念の為に画像を出来る限り目立つように撮影してお知らせ申し上げておきます。
今後も長くご使用になれる状態なので、ラッピング部分の防水上塗り、フェルール差し込み部分の調整、汚れ落としを行っています。