当店で知る”パラコナ”名のロッドは1973年〜1978年の間作られた”ザ・パラコナ・シリーズ”がありますがこの古い時代のロッドでは目にした記憶がありません。一般的に”パラコナ”とはハーデイのバンブー・ロッドの一般的な仕様の名称として使われていると思われます。ロッドに書き込まれた手書きのオリジナルのロゴに”Palakona”と書かれているのでその名前を使用いたしますが、なにか判明した場合は訂正申しあげます。古い時代は特注のモデルがしばしば出るのでそのようなモデルの可能性も考えられます。
1900年初期のモデルに使用されていると推定できるカルカッタ・ケーン独特の乾いたようなしなりのある爽快なアクションが体感できるロッドです。当時英国にこのようなデリケートなアクションが好むフライ・フィッシャマンが居たことが信じられない程の繊細なロッドです。適合ラインは#4から#6迄はご使用になれると思われますが、#5が最も快適なラインで#3にも十分対応できる日本の渓流には最適なアクションです。
ロッド重量約210グラム、一体式グリップのバント・エンド金具の下端部までの全長は約30cm。グリップ上端部のロッド対面外径は約10.09mm、トップ・ガイド下のロッド対面外径は1.09mm。トップ・ガイドとストリッピング・ガイドはハーデイ・オリジナルのクリヤー・メノウ、他の部分はブリッジ・リング・ガイドが取り付けられています。
3ピース、2テイップ、100年以上の歴史を持つロッドとしてかなり丁寧に使用されたようで状態はかなり良好でオリジナルを保っています。大変貴重な良好な状態のデリケートなロッドです。1本のテイップの先端部に微小なクラックが見られたので矢印部分の約4cmの間スレッドで補強巻きを行ってあります。専門家との検証でもスレッドは巻かなくても問題は無いとの意見でしたが、1900年代初めのハーデイでこれだ
けの良好なロッドは大変貴重なので今後の長いご使用を考慮して念の為に補強を行いました。画像は強調して写してありますが、一見しては分かりにくいと思われます。当店で60回キャステイングを行い検証致してあります。問題はありませんでした。
上記の点を除けば大変良好な状態のロッドでガイドにも錆などは殆ど見られないオリジナルを保った大変貴重なモデルです。古い時代のロッドらしくブラス製のスピアーが付いています。スピアーを取り外すと当店オリジナルの英国製エクステンション各種が取り付ける事が出来ます。グリップ先端からエクステンションの下端まで約42cmの長さとなりライト・スペイをお楽しみいただけます。

スピアー用のポケットが付いたハーデイの古い時代のオリジナル・ケースが付いています。当店お問い合わせ番号SA958。グレードは
¥52,800(税別¥48,000) 
今後も長く実釣でお楽しみいただけるよう上記の1本のテイップの補強巻きや微小なレストアーを行っておりますが状態が良好な為小さな部位なので識別出来ないと思われます。。軽微な曲がり直しを行いました。