有名な釣り場であるイッチェン川から名づけられたハーデイのドライ・フライ・ロッドの名竿の一つ、最もデリケートでシャープなアクションのドライ・フライ・ロッドとして知られています。このモデルは正に下記1951年ハーデイ・アングラーズ・ガイドに記載されたロッドです。
ロッド重量185グラム、バットのグリップ上端部の対面外径は11mm、トップ・ガイド下の外径約1.4mm。グリップの全長は19cm。
適合ラインは#5〜6、ロッドのアクションは現代のデザインに似てハーデイとしては非常にシャープで、日本の渓流の多目的シングル・ハンド・ロッドとして最適アクションです。ハーデイのロング・ロッドに慣れたフライ・フィッシャマンにはシングル・ハンドでのキャステイングでもそれ程苦にならないライト・アクションの軽快なモデルです。ドライは勿論ですがウエットでも十分楽しむ事ができます。フェルールの差し込み状態も良好です。ロッドの基本的な状態はかなり良好でアクションも現代風なシャープなモデルです。
かなり剥離が進んでいますがハーデイのロゴ・マーク付きオリジナル・アルミ・ケースが付属していますが、布ケースはハーデイはないと思われます。
当店お問い合わせ番号SA775。3ピース、1テイップ、ハーデイ・オリジナル・アルミ・ケース付、布ケースはハーデイのものではありません。グレードは
¥48,400(税別¥44,000) 
今後の使用を考慮して、幾つかのインター・ミデイットとガイド・ラッピングの防水上塗りを行いました。又、全てのフェール部のラッピング部分の防水上塗りも行いました。ミドル最下端部のオープン・フレーム・ガイドが取れていたので類似品を取り付けました。軽微な曲がり直しを行いました。