縫針のメーカーとして18世紀レデイッチで創業した古い歴史を誇るミルワードは20世紀半ばには姿を消してしまいました。ミルワードは1800年代後半から釣具の製造を始めた古い歴史を持つフライ用品の総合メーカーでした。このロッドは、下記ミルワード・カタログ1957-58年版(■印部分)に紹介されています。
当時の英国で、これほど現在のモダンなアクションと変わらないデリケートなロッドが作られていた事は驚きです。DT3〜WF4程度に適したアクションで、DT2やWF4でも対応できそうです。現在作られているロッドとの差を感じさせない軽さとテーパーの細さです、かといってかなり大型の魚を対象にしている事から、ロッドの耐久性には問題はありません。3ピースの持ち運びの利便性とアクションが日本の渓流用のロッドに大変マッチしています。更にこのロッドにはエクストラ・テイップが付いています。かなり良好なロッドの状態と併せてこれからも長くご愛用いただけるアンテイーク・バンブー・ロッドです。
ロッドの状態もかなり良好で大きな曲りや、ブランに目立つような傷は見られません。各ラッピング部分のスレッドの切断も見られないオリジナルの状態です。更にめずらしい事に、正常な長さと状態のテイップが2本付いています、どなたが振ってもご満足いただけるアクションと状態のロッドです。
バットのキーパー取付け部の外径が対面で約8.12ミリ、トップ・ガイドのラッピング部の下端で約1.89ミリ、一体式グリップの全長は約29cm。ロッド重量約140グラム、日本の渓流のドライ・フライのメインのロッドとしてご愛用頂けます。状態はかなり良好、塗装面の剥離やロッドの傷、スレッドの断裂などはみられません。
オリジナル布ケース付、3ピース・2テイップ・モデル。当店お問い合わせ番号SA921。 グレードは
¥42,900(税別¥39,000) 
状態はかなり良好でしたが、日本の渓流に適したロッドであることから、今後の使用頻度が多い事を用を考慮して全てのラッピング部分の防水上塗りを行ってあります。オリジナリティを損なわない作業を行ったので、綺麗に見える程度の変化しか感じられないと思います。軽微な曲がり直しを行いました。