このモデルのように手間の掛かる狭いインター・ミデイエット・ラップのロッドはアンテイークらしい美しい外観が特徴ですが、新しいバンブーでは殆ど見られません。年代の推定の一つですが確かではありません、1950年代の可能性もあります。
当店の資料のフォスターのモノクロのカタログにまさにこのフェバリットが載っています。このロッドは最も長い3ピースの9‘6“に該当します。 ロッドのアクションは非常にデリケートで日本のフライ・フィッシャマンの好まれる渓流用ロッドです。ロッドは9‘6“とは思えない程軽く感じられます。バンブーに慣れた方なら8’6”か9“のライト・ロッドの印象をもたれると思われます。
ラインは#4をメインに#3も振れると言うのが最も適していると言う印象で、加えて#5にも適応できそうです。英国の古い時代のロッドとは思えない程繊細なアクションです。 ロッドの状態は良好、ラッピングの断裂やブランク塗装面の剥離も見られません。仕様もフォスターの高級モデルらしく大変アンテイークらしい凝ったパーツが取り付けられています。トップとストリッピングはクリヤーのメノウです。シート下端部には取り外し式のスピアーが埋め込まれています。フェルールはハーデイと同じスパイラル・ロックが取り付けられています。アンテイークらしい美しい外観です。
ブランクのショートやガイドの錆などが見られずオリジナルの状態を保ったかなり良好なアンテイーク・ロッドと言えます。 ロッド重量は約210グラム、グリップの全長は約19cm。グリップ上端部上のバンブーの対面外径約9.5mm、トップ・ガイド下は約2.4mmです。オリジナルの3ピース、1テイップ・モデル。ストリッピングとトップ・ガイドはクリヤー・メノウ・タイプ、中間のガイドはフル・オープン・フレーム。
大変綺麗な状態のフォスター・オリジナル布ケースが付いています。このケースの状態からは1950年代の可能性も推測されますが、手の込んだ仕上がりから1930年代と推定しました。 当店お問い合わせ番号SA855。状態はかなり良好です。グレードは
\37,800(税別\35,000)
大変良好なアンテイークなので今後の長い使用を考慮してインター・ミデイエット・ラップを除いたラッピング部の防水上塗りを行いました。テイップ・セクション先端の3か所のインター・ミデイエット・ラップが切れかかっていたので巻き直してあります、多分識別はできないかもしれません。ミドル・メス・フェルールのブランクとの接着が危なそうなので取り外して再接着して巻き直してあります。軽微な曲がり直しも行いました。