縫針のメーカーとして18世紀レデイッチで創業した古い歴史を誇るミルワードは20世紀半ばには姿を消してしまいました。ミルワードは1800年代後半から釣具の製造を始めた古い歴史を持つフライ用品の総合メーカーでした。このロッドは、下記ミルワード・カタログ1957-58年版に紹介されています。
カタログの説明には” フライクラフト・シリーズ”はアメリカのマーケットをメインにデザインされたモデルで、バットが張ったテイップ・アクションのモデルと書かれています。素早いフッキング・パワーが特徴で、主にドライ・フライに適していますがウエットやニンフにも適した万能タイプのロッドと説明されています。
一般的な日本のフライ・フィッシャマンには、このモデルは確りしたアクションのロッドと感じられる可能性が高いと推測されます(ペゾン愛好家の方には若干柔らかめと感じるでしょう)が、このようなロッドは使い慣れてくると柔らかなロッドより魚とファイトする力がストレートに手に伝わり面白いと感じるようです。スピーデイーナアクションが日本の渓流用のロッドとして大変マッチしている事とエクストラ・テイップが付いています。良好な状態と併せてこれからも長くご愛用いただけるでしょう。
ロッドの状態は大変良好で大きな曲りや、ブランに目立つような傷は見られません。各ラッピング部分のスレッドの切断も見られないオリジナルの状態です。更にめずらしい事に、正常な長さと状態のテイップが2本付いています、これからも長くご愛用いただける渓流用ロッドです。
グリップの全長は約19cm。バットのキーパー取付け部の外径が対面で約8.6ミリ、トップ・ガイドのラッピング部の下端で約1.7ミリ。ロッド重量約150グラム、日本の渓流のドライ・フライのメインのロッドとしてご愛用頂けます。状態はかなり良好、塗装面の剥離やロッドの傷、スレッドの断裂などはみられません。日本の渓流のドライ・フライのメインのロッドとしてご愛用頂けます。使用頻度も少ないようで状態はかなり良好、塗装面の剥離やロッドの傷、スレッドの断裂などはみられません。
オリジナル布ケース付、2ピース・2テイップ・モデル。当店お問い合わせ番号SA825。 グレードは
¥45,360(税別¥42,000) 
状態はかなり良好でレストアーの必要性が認められません、オリジナルの状態です。テイップ・セクションの軽微な曲がり直しを行いました。