1800年代初頭にフック・メーカーとして創業した古い歴史のあるオルコック、このロッドはアンテイーク好きな方に人気の柾目コルク・グリップ、ブラス・リング・シートなどの仕様から1930年代のモデルと推測されます。
アクションは伝統的な英国のロッドとは異なり、日本のフライ・フィッシャマンにお馴染みのかなりデリケートなロッドです。渓流のヤマメをメインに中流域のトラウトまで、ドライからウエットまでと、幅広くご使用になれる多目的ロッです。ラインは#4〜5をメインに#3も使用可能です。
ロッド重量約210グラム、一体式柾目コルクのバット・エンドまでの全長31cm。グリップ先端部のブランクの対面外径約9.4mm、トップ・ガイド下は約1.9mmです。ほぼロッドの基本的部分はオリジナルの状態を保った良質な状態です。
3ピース、2テイップです。オークションでの買い付け時にすでにスレッで一部が巻かれていたエクストラ・テイップのスレッドを外して検証したところ、一部分接着が外れ6面の張合わせの内の1面が断裂したものを再接着して補強してありました。当店で再接着してケプラーで巻き直し再塗装を行いましたので修理箇所は目立たないと思います。エクストラ・テイップとしては支障なくご使用になれますが、この為の特別な価格になっています。
オリジナル・ケース付。アンテイークらしい格調を感じる大変美しい外観のロッドです。オリジナル布ケース付、3ピース、2テイップ。当店お問い合わせ番号SA779。グレードは
¥35,640(税別¥33,000) 
上記に説明したレストアーを行ってあります。繊維の断裂が一面だけであったこともあり、ケプラー・スレッドで補強した個所を特定するのが難し程の仕上がりになっています。使用上支障はありません。長くご愛用頂ける状態なので1個のスネークを交換、インターミデイエット・ラップ部分と3か所のガイドのラッピングをやり直してあり、ロッド全体の防水上塗りと軽微な曲がり直しも行いました。