有名な釣り場であるイッチェン川から名づけられたハーデイのドライ・フライ・ロッドの名竿の一つ、最もデリケートでシャープなアクションのドライ・フライ・ロッドとして知られています。ハーデイ・アングラーズ・ガイドによれば1912〜1967の間は、通常9’と10’の2サイズのみ製造されていた事からこのロッドは特注モデルではないかと推測されます。ロッド重量181グラム、バットのグリップ上端部の対面外径は10.5mm、テイップのトップ・ガイド下端の外径約1.4mm、グリップの全長は17cm。
3ピース2テイップですが、エクストラ・テイップは瑕疵が見られないオリジナル仕様の物と若干異なります。このエクストラ・テイップは作り直された形跡が見えない事・ガイドがオリジナル仕様と同じ事・若干テーパーが太めである事等から特注ロッドなので1本のテイップはウエットにも使用できるように作ったのではないかと考えています。これらの点を考慮してお買い得な価格となっています。
エクストラ・テイップはインター・ミデイエット・ラップが施されいません。2本のテイップは長さが4mmほど異なりますがほぼ同じです。更にエクストラ・テイップが若干太めのテーパーになっているようです。因みに、トップ・ガイド下の外径は1.4/1.8mm、トップ・ガイドから45cm下のテイップ・セクションの中心部の外径は3.1/3.6mmになっています。
ロッドのアクションは現代のデザインに似てハーデイとしては非常にシャープで、日本の渓流の多目的ロッドとして最適です。ドライは勿論ですがウエットでも十分楽しむ事ができます。フェルールの差し込み状態も良好です。ロッドの基本的な状態は良好でアクションも現代風なシャープなモデルです。
ハーデイのロゴ・マーク付きのケースは長さはぴったり合うのでオリジナルではないかと推測しています。ただ仕切りが3か所でエクストラ・テイップ付きには合わない事から別のロッドのものを代用したとも考えられます。当店では9’の長さは特注の可能性がきわめて高く、最初に1テイップで制作を依頼して、後から少し太めのテイップを特注したと推測していますが確かではありません。
当店お問い合わせ番号SA775。3ピース、2テイップ、ハーデイ・オリジナル・ケース付。グレードは
¥49,680(税別¥46,000) 
全てのラッピング部分の防水上塗りを行いました。経年の為、多くのインターミデイエット・ラップ部分が剥離していたので巻直し・軽微な曲がり直し・全体の防水上塗りを行いました。