ロゴが僅かに残っていますが判読が出来ません、その為メーカー名は不明です。レデイッチ(英国、つまり当時の世界の釣具の一大生産地)・パターンとオークションでは説明されていましたがロッドの詳細は不明です。トラウトやサーモン等の専門的フィッシングではなく、淡水の餌釣り用に多目的に使用されたロッドと推測されます。年代は1800年の終わりの可能性も考えられます。現在使用するならムーチングやキャステイングなどに適したロッドと言えます。
リールは多くの古い時代のロッドと同じくフライ・ロッドのようにグリップの下端部に取り付けられています。サイレックスなどのセンターピン・リールが使用されたと推測されます。下端部には約6cmのスペースがありますのでダブル・ハンドで使用することが可能です。現在ならスピニング・リールなどをセットしてご使用なると良いでしょう。
ロッド重量約320グラム(殆どがグリップのウッドの目方です)。ウッド・グリップの全長は約47センチ、シートは当時のキャステイング・ロッドの仕様でグリップ下部に付いています。グリップの最大外径25mm。グリップ先端部のナチュラル・バンブーの外径約12.4mm、グリンハート・テイップのトップ・ガイド下部の外径約4.2mmです。5〜8グラム程度のルアーが投げられると推測されますが、最初は慎重にキャステイングを行う事がロッドの破損を防ぐことになります。
テイップが柔らかなグリーン・ハート、ミドルとバットはトンキンと推測されるナチュラル・バンブーで作られています。テイップ・セクションをグリンハートにしたのは魚の食い込みを良くするためのデザインと思われます。ムーチングやルアーのキャステイング・ロッドとしての実用性もありますが、アンテイークとして持つ楽しみと見る楽しみもあります。3ピース、1テイップ、ケースはオリジナルではありません。状態はほぼフル・レストアーを行っているので普通の状態です。当店お問い合わせ番号SA680。グレードは
\8,100(税別\7,500) 
