![]() フランス製ミッチェル・スピニング |
|
ミッチェル・CAP・デラックス・#314 |
![]() |
当店の推測ですが、1960年代から1970年代に販売されたと思われる古い時代のモデルのミッチェル・CAPとしてはこのリールの仕様から若干新しいモデルと推測しています。オーナーがかなり丁寧に使用したと思われる綺麗な状態の渓流用に適した小型スピニングがピッタリ納まる人造皮革製(本革の可能性も感じれられますが確かではありません)と思われるスピニング・リール・ケースが付いています(オーナーが別途購入した可能性が高いと思われます)。ケース本体の縁取りにはビニールが使用されていると思われます。同じサイズのCAP304のデラックス・タイプとして作られたモデルがこのミッチェル・CAP314になります。 この楕円形タイプのリール・ケースは1970年代のオービスでもスピニング・リール・ケースとして販売されていました(なめしていないスエード・革製と記憶していますが)。当時スピニング・リール用ケースとしてはかなりポピュラーなデザインでした。 |
スプールの外径は約60ミリ、リールの全長は約98ミリです。リールの重量は約250グラム。近年入手が難しくなったシリーズの一つです。当店で内部のグリスの清掃を行いました。内部の機能に目立つ程の摩耗等は見られないかなり良好な状態です。 フランスらしい円形のギヤー・ボックスのデザインと、シンプルな機能等がアンテイーク好きの方に好まれる要素が多く見られる仕様から、当店でもご要望の多いモデルの一つです。逆転ストッパー付き、左ハンドル。 |
![]() |
ベールの返しやギヤーの回転はスムースに行えますので、魚とのファイトに集中する事が出来るリールです。尚、スプールは渓流用のF80/74のスモール・タイプが取り付けられています。3ポンド・ラインで約400ヤード、4ポンドで約300ヤード巻けます。 |
![]() |
![]() 当店の知る範囲では(由来・年代等の説明に間違いがあるかもしれませんが)CAPとは、1930年代に創業者の名前に依頼するCarpano and Ponsの頭文字と思われます。リール(会社名も)にミッチェルが使用されるようになるのは更に後になってからのようです。 1950年代半ばにこの独特な円形のギヤー・ボックスを持ったデザインがミッチェルに取り入れられ後の“ミッチェル304”が誕生したと思われます。このリールにはモデル・ナンバーが表記されていませんので、かなり古いタイプのモデルと推測されます。当店の知る由来が正しければ、1970年頃からこのシリーズは304Sと表記されるようになります。それから考えるとこのCAPのロゴ入りモデルはかなり古く1950年代半ばから1960年代にかけてのモデルと思われますが(オークションで古い時代のミッチェルとの説明を受けて買い付けてはおりますが)確かな事ではないことをご考慮ください。 |
![]() |
各部機能は支障なく作動します。これからも長くご使用いただくことが出来るでしょう。当店お問い合わせ番号SP93。状態は普通です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() このリールは特殊なベール機構を持っています。通常ラインを指で押さえてベールを起こしてキャステイングを行いますが、このモデルではキャステイング時にはベールを抑えることでベールフリーとなります。ベールを抑えてキャステイングを行います、ラインを指で押さえる必要はありません。リールの状態はかなり良好で大きな傷や機能面での不都合は見られません、リールのサイズは下段掲載の#300とほぼ同じです。当店お問合せ番号SP58。状態は良好です |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ミッチェル・#300スプール5個付 |
![]() |
|
|
Copyright (C) 1996 Importer and Exporter Sasano CO.,LTD.
All Right Reserved. |