1970年代ハーデイ・バイカウント#130・3-1/4![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
|
古い時代のハーデイの特徴である高い耐久性を持っていますので、これからも長く、通常は数10年単位でご使用になれるでしょう。ハンドル回転の左右の交換はリール内部の三角形の金具の表裏をひっくり返す事で行います。 |
|
ドラッグ調整ノブもスムースに機能します。 |
|
極めて少ない使用頻度や実際の釣りで使用されたような形跡が見られない事等と併せて、当店では英国の釣具店などでサンプルとしてロッドに着けられ、ロッドのテストなどで使用されたのではないかと推測しています。 リールのドラッグは右巻きに設定されていますが、この溝がラインが原因だとすると左巻きの場合にできる可能性が高くなります。この点も不思議な事です。今後の使用に支障はありません(特に右巻きの場合は反対側がラインの通り道になります) 又一般的にラインの溝はこの上部のリムにできる事が考えられるので当店でも理由を特定できません。日本のフライ・フィッシャマンの方々は丁寧にご使用になるのでこのような溝の発生は考えられません。通常はリムのバーの間にラインを通すことが多いのでこのような事は発生しないと思います。 |
|
|
Copyright (C) 1996 Importer and Exporter Sasano CO.,LTD.
All Right Reserved. |