マーキスのファンが探している1960年代までのシルバー・マーキスのキャスル・ロゴのラチェット・カバーが付いているモデルです。ケースもネービーとベージュのカラーは古い時代のもので、この後ネービー一色になり更にブラックへと変わっていきます。当店の知る限りこのお城のマークのハーデイ・ロゴは2年〜3年程の短い期間使用されたもので、年代の特定は1969年のカタログにこのリールが載っている事によります。又、本体裏側のシャフト・カバーにもハーデイのロゴがテープで張られています(縁が若干剥がれています)。
リール重量約184グラム、スプール外径約95ミリ、内幅約17.8mm、本流や湖用に適した#10ライン用リール。ライト・サーモン・リールとも呼ばれるサイズで、1960年代、6サイズ
作られていたマーキス・シリーズの中で最も大きなサイズです。リールの状態はかなり良好で使用に支障が出るほどの瑕疵は見当たりません。この時代あたりまでのハーデイは手作りの工程が多くアルミの厚みもあり耐久性が高いと言われています。慎重に行えばたとえ歪んだスプールをプライヤーで直す事も難しくありません。こ使用可能なかなり状態のきれいなグラデイングのDT6S(HEHと表記されている事からもこの年代は納得できます)が付いていますのでこのまま直ぐご使用になれます。当店お問い合わせ番号SB416。グレード は 
¥39,960(税別¥37,000)